GHQ CLUB. あの日あなたは何をしていましたか? あなたにとってGHQとは?

HOME > 占領期を知るための名著 > 占領期を知るための名著 Vol.21 『「在日」の精神史』尹健次〈ユン・コンチャ〉

『「在日」の精神史』尹健次〈ユン・コンチャ〉

GREAT
BOOK占領期を知るための名著

VOL.21
『「在日」の精神史』
尹健次〈ユン・コンチャ〉

ここでは、小説家・文芸評論家の野崎六助が
過去の名著から占領期の時代背景を考察します。
占領期を知るための名著シリーズ 第21回

contents

 

『「在日」の精神史』尹健次〈ユン・コンチャ〉

 全三巻、十章立ての思想史的記録である。だが、単一の年代記ではない。
 本書の意図について、著者はいう。『「在日」の精神史』とは、「在日」の総体を歴史として記述することだ、在日朝鮮人の歴史・思想・精神を体系的に構築し、語りきることだ、と。
 二つの祖国はありながら、他国に生き、他国の言語を使うことを強いられる少数民族集団。その生のすべては、逆に、豊かな総体の獲得への途をひらくだろう。
 本書の体裁は学術エッセイに近いものだが、著者は、ひとつの「大きな物語」をめざす。叙述も、聞き書きを重視し、書物からの引用考察を主体とする方法ではない。この物語は、故に、未完であることを、あらかじめ限定づけられている。書物は成立しても、これは、あくまで中間報告なのだ、と著者は強調する。
 本書は、「併合以降」の歴史をあつかうが、戦前の分には、一章が当てられるのみだ。明らかに、戦後の「解放」を基点として、この物語は構想されている。
 在日の一世紀、百年をテーマとした類書はあったが、百年の通史というスタイルは、「宗主国日本人」を啓蒙する教科書にはなっても、在日を全的に語る形式としては最善のものではなかったようだ。
 日本の敗戦時に、植民地朝鮮から渡航・渡日していた朝鮮人の数は、二百万ともいわれる。彼らは、論理的にいえば、「在日」であることからも「解放」されるはずだった。ところが、過渡的であったはずの「在日」という様態は、事実上の「永住」へと変容していった。
 占領からはじまる戦後史の考察が、この変容に説得的な回答を示したとは思えない。日本一国という視点では限界がある。占領史研究は、旧植民地の「解放」がいかになされていったか(いかになされていかなかったか)を視野におさめることによって、充全なものになりうるだろう。
 本書の観点は、当然、占領によって曖昧なまま流された「日本人の植民地責任」を糾すところに置かれる。「在日」の精神史は、〈日本の敗戦=植民地解放〉から真にはじまる。植民地時代三十六年を前史=序章として、この物語は語られていくのだ。
 実質七十年余の歴史。かくも長き特別在留を強いられた民族共同体。分断祖国と日本、三つの国家のどれにも真に所属することが出来なかった。そして、各民族組織内の「小国家」にも、真の拠りどころは見つけられなかった。
 たいていの朝鮮語(韓国語)の辞書には「在日」재일チェイルの語がない。あっても「日本にいること」という素っ気ない語義しか書かれていない。ZAINICHIという英語表記ほどにも「一般化」していないのか。
 本書のような試みが受け入れられ、こうした物語が多く書かれねばならないのかもしれない。本書の構成は以下である。

 第一巻 渡日・解放・分断の記憶
 第二巻 三つの国家のはざまで
 第三巻 アイデンティティの揺らぎ

 著者の方法は、前著『思想体験の交錯 日本・韓国・在日 1945年以後』から継続している。一国、もしくは在日共同体のみの社会思想を考察し、関連づけても、新たな観点は立ち上がってこない。日韓朝の交錯をとらえる著者の姿勢は他に類をみない。だが、それは在日という苦難の「精神共同体」が逆立的に手にした結実なのだ。あらかじめ保証されていた「正統性」などではない。

『思想体験の交錯 日本・韓国・在日 1945年以後』<
『思想体験の交錯 日本・韓国・在日 1945年以後』
2008.7 岩波書店

 著者は、生の具体的現実を重視し、おびただしい数の在日群像の共同の物語を提起した。日本占領研究にとっても有益な発見が多くあるだろう。
 ただ、この大著のすべての部分に首肯できるわけではないことは、最後に書き添えておく必要がある。一、引用文献に語らせ、著者の考えがよく伝わってこないところ。前著では、かなりの箇所にみられたが、本書でも、まだいくらか残っている。一、重要な文学作品を通り一遍の読みこみで済ませているところ。一、どう考えても不要のプライバシー記述があるところ。
 もちろん、これらは、この「未完の物語」にとって致命的なマイナスというわけではない。大著であるがゆえに、細部のささいな違和感が残ってしまう結果にすぎない。

 

  • 『「在日」の精神史』 尹健次
  • 第一巻 渡日・解放・分断の記憶
    第一巻 渡日・解放・分断の記憶
    2015.9 岩波書店
  • 第二巻 三つの国家のはざまで
    第二巻 三つの国家のはざまで
    2015.10 岩波書店
  • 第三巻 アイデンティティの揺らぎ
    第三巻 アイデンティティの揺らぎ
    2015.11 岩波書店
野崎六助
プロフィール:野崎六助(のざき ろくすけ)
1947年 東京生まれ。
1960年から1978年 京都に在住。
1984年 『復員文学論』でデビュー。
1992年 『北米探偵小説論』で日本推理作家協会賞受賞。
1994年 『夕焼け探偵帖』で小説家デビュー。
1999年 小説『煉獄回廊』 
2008年 『魂と罪責 ひとつの在日朝鮮人文学論』
2014年 電子書籍kidle版『李珍宇ノート』『大藪春彦伝説』『高村薫の世界』
http://www002.upp.so-net.ne.jp/nozaki
http://atb66.blog.so-net.ne.jp/